さとう式リンパケアってなに?
さとう式リンパケアとは
歯科医師が考えた美容健康法です。
顎関節症の症状改善のために考え出されたケアですが、首凝り・肩こりも改善していく事から今では全身のケアも行っています。
血液から滲み出てきて細胞をひたしていて酸素や栄養素を運んだり、老廃物や発痛物質をリンパ管内へ運び去ってくれる間質リンパ液。
この間質リンパ液が自然に流れ「フロー」ていくように身体を整えていきます。
間質リンパ液の循環がよくなるとどうなるのでしょうか?
細胞に栄養素が行き渡るようになり、細胞レベルから生き生きと元気になってきます。細胞が元気になるとシミなどのお肌のトラブル等の改善、むくみなども改善。
リンパ管内のリンパ液もスムーズに流れるので免疫力などが上がる効果も期待できます。
間質リンパ液がスムーズに流れるようになるためには?
間質リンパ液の循環は筋肉のポンプ機能が重要です。
凝り固まってしまった筋肉はポンプ機能が衰えてしまいリンパ液がうまく流れてくれません。
リンパケアでは、固くなってしまった筋肉を
「揉まない・押さない・ひっぱらない」ケアでフワフワに緩めていきます。
フワフワにゆるんだ筋肉は柔軟性・弾力性を増して関節可動域も広くなります。
0コメント